① お正月は、お汁粉ですね、
ここに入っているのが小豆です。
今朝のラジオでも言っていましたが、この小豆は漢方薬の材料でもあります。
赤小豆と申します。中国では緑小豆が一般的ですが、これだと効用が少し落ちる感じですね。
緑小豆はハルサメとか、もやし として売られています。
赤小豆は、主に腎臓病によく効き、利尿剤でもあります。水腫や脚気にもよく
健康保険が適用される漢方薬には入っていないみたいですが?
瓜帝散にはいっていて、身体の全機能を正しくさせ、毒をサルというところでしょうか?
瓜帝散は、まくわうりの未熟果と赤小豆と黒豆が入っています。
ですから、女性はスマートになり、病的肥満にトテモいいのです。
男性の肥満やメタボにもいいです。
ラジオでは、長生きにもいいといっていました。
5-6年前から、アメリカでも人気が出ているらしいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿