2014年11月20日木曜日
黒酢と木酢液
① 黒酢という字をかなり見ます。
これも、詳しくはネットに有ると思うのですが、
黒酢は 玄米を発酵させて作るのでしょうか? どうやって作るのかは、良くわかっていないの
ですが、これは、黒酢殺菌活力液というのと、木酢液というものが、
ホームセンターなどに、農薬の代わりになる液として売られているわけです。
それで、使用方法外の方法として、風呂に入れて使ってみたのですが、
これが、風呂の水がこの液で濃くなったら、たまらないです。
全身がひりひりして、糠をつけて身体に塗ったり、牛乳を身体に塗ったりすると2-3時間で
治まるのですが、こういうと時は、漢方薬の紫雲膏というのを塗るといいのかなと今は思って
います。風呂に入りながら、
左の鼻の中に、気になるふくらみがあったので、この液を布に浸して塗るようにしたら、
5-10日ぐらいで治ったのです。今は、全然気にならないのです。
それで、黒酢とか木酢液には、ある種のカビとか細菌を殺す作用が有るのではないかと
思いました。私の使ったのは、ハンノキが原材料でしたが、植物の中には、虫や細菌、カビに
強い成分を持ったものがあり、それを利用しているような気がします。
竹酢液などもネットにありました。竹は松竹梅で縁起がいいわけですが、やはり、笹がガンに
良いなどといわれていますし、サルノコシカケというガンに良いという茸も、梅の木のサルノコ
シカケが特に良いという話もあります。
それで、黒酢が1部の人達に人気があるのかなーと思ったわけです。
食品として売られている黒酢も、多少そういう効果が有るのではないかと思っています。
黒酢が人気が有るのは、やはり、それだけの理由が有るような気がします。
2-3ヶ月飲み続けると、病原菌に強い、。病気になりずらい体質になるのではないかと思っ
て、これから、1日、少しずつ飲んでみるつもりです。
今日から飲み始めたのですが、ねぎと黒酢で、風邪がよくなった感じです。
それと、テキーラを飲むとすぐ眠れるという、コンビのマネージャーがいます。
テキーラはアルコール度が高いでしょうから、牛乳か果実ジュースか何かで薄めて飲むつもり
です。養命酒も良く眠れるという人もいます。
民間療法というのは、こういうことを集めたようなもののような気がします。
実際に眠れて、健康な生活が送れればいいわけです。
ネットで見たら,テキーラは竜舌蘭から作るらしいですね。
不眠に、意外にも、ペプチドエースが良いのではないかと、今、思いました。
かつお節オリゴペプチドとナトリウムが入っているのですが、
血圧が高いと眠りずらいということは有ると思います。
体がスポーツや肉体労働で疲れると良く眠れるのは、日ごろ体験する事ですが、
体全体の調子が悪いと、不眠になりやすいような気がします。
血圧が高めの不眠は、不眠の20-30%は有るような気がします。
0120-922-922 日本サプリメント
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿