2017年9月30日土曜日

心臓病に

🈩 食べ物
  ① れんこん レンコンの実
  ② ラッキョウ
  ③ 納豆 食べる前に、箸でよくかき混ぜて、ねばねばを出して
  ④ ハツ(豚の心臓)
  ⑤ かき (牡蠣)
  ⑥ たまご
  ⑦ しいたけ
  ⑧ きくらげ
  ⑨ 金針菜
  ⑩ トマト
🉂 薬草
  ① つゆ草
  ② ハコベ
  ③ オオバコ
  ④ ドクダミ
  ⑤ 松の葉  松葉酒など
  ⑥ りゅうのひげ
  ⑦ そくず
  ⑧ いたどり


🈪 漢方薬で
  ① 木防己湯
  ② 炒甘草湯

   これは、専門の漢方医にご相談ください。

前立腺癌に

ザクロで予防できます
ザクロのジュースでも、ザクロを酒につけて、梅酒のようの飲むとか
ザクロを牛乳とミキサーでジュースにして飲むとなりませんし治るでしょう。
信じてくれとは言いませんが、子孫用に書いていますし、正しいことを信じてやれば、正しいことを信じて、やった皆さんが病気にならず、幸せになれるわけです。私のブログは全部そうです。
日本健康友の会 の会員も募集しています。
スマップと同じで、入会金 1000円、年会費4500円です
病気にならないための相談、その他、健康に関することはすべて
詳しくは、koba231805@gmail.com   に健康友の会と書いてメールください
日本語がわかる皆さんは、外国人でも、OKです。

2017年9月28日木曜日

大人用粉ミルク

 赤ちゃんが飲む粉ミルクの大人向け商品が開発され、話題となっている。
 大人用の粉ミルクは森永乳業や雪印ビーンスターク、救心製薬など、複数のメーカーから相次いで発売されている。
 森永乳業によると、「子ども用の粉ミルクを毎日飲んでいる」「大人用の粉ミルクがあれば飲みたい」などの意見が多く寄せられたため、製品化に踏み切ったという。
 「大人の粉ミルク」を発売している救心製薬では、シニア世代の健康維持に必要な栄養素を配合したということで、各社が大人に適した栄養バランスになるよう成分を調整している。
 発売後、各メーカーには予想以上の反響が寄せられたということで、その背景には赤ちゃんが飲む粉ミルクへの信頼感と共に、健康や美容に対する関心の高まりがあるのではないかとみている。
ネットに出ていました。大人用もいいと思っています。
消化もよいでしょう。。牛乳は、大人になると、おならがよく出ますが、それも少ないかもしれませんね。?

2017年9月21日木曜日

漢方を政治利用する習近平氏 普及に向け法整備

 「かつて十分な科学的根拠に欠けるとして疑問視されていた中国の伝統的な医術が、まさに世界を席巻しようとしている」。中国国営通信の新華社は2016年、ある記事の中でこう論じた
結局これは、生命はわからない、
人間の頭や頭脳では生命作れない、人間の頭脳は超進歩するけれども、
それは、生命という大きなな空間の中の、手のひらの上だけのことなのでしょう。
だから、経験の結果の蓄積が最重要視されて、
優秀な指導者層はそれがよくわかっている。
なので、それが人類を幸福にする手段として最も大事であることを知っていて、普及させようとしている、ということなんでしょうね。!!!!!
そういうことがわかる人々の方が、優れている、ということなのでしょう。
信じることが正しい人々の方が幸福になれる、
宗教に似たところがありますね。?!

2017年9月15日金曜日

食べ物の好き嫌い

これ、皆さんあると思います。
普通には、好きなものを食べるということで60%ぐらいはいいような気がします。?
なぜかというと、水分が体に不足すれば、水が欲しくなるので、飲む、これです。
ですから、本能的に、体が欲しているものをも求めるということはあるのですが
食べたくないものや,興味のないものでも、経験上、体にいいものはあるわけで、それは、積極的摂取したいものです。
それは、人々の経験の結果に学ぶしかないでしょう。!
体は、それらを欲しいと合図してくれませんので。
もう一つ、病気になったら、その病気が治る食べ物に変えるということも必要でしょう。
それは、今までの食生活が間違っていたので、その病気になったといえるからです。
例えば、皮膚病、漢方薬の消風散はよく効きますが、味は苦くてまずいです。
これは、味と体の健康が一致しないよい例でしょう。
体は苦いという、しかし、皮膚病にはいいからです。
良薬口苦し の一例です。