2021年5月27日木曜日

タイム 日本ではイブキジャコウソウ❓学名:Thymus vulgaris 和名:タチジャコウソウ 種別:シソ科イブキジャコウソウ属 多年草 常緑低木 成分:チモール、リナロール、カルバクロール、フラボノイドなど

タイムは咳を鎮めてくれると言われておりますので、気管支炎、喘息などの方にもお勧めです。 タイムにはサポニンという成分が含まれており、このサポニンには抗酸化作用、免疫力向上、肥満予防、血流改善、肝機能の向上、咳や痰をおさえるなどの効果があります。 タイムにはチモールという成分が含まれており、ハーブの中でもナンバー1と言われるほど強い殺菌効果と抗ウイルス作用を備えています。 その強い効能ゆえに古代エジプトでは、ミイラの防腐剤・保存剤として使用されていました。また、冷蔵庫が無い時代にはタイムを加えて料理をすることで保存効果を高めていたと言います。 中世ヨーロッパでペストが蔓延した時には特に重宝され、タイムの枝を焚いて空気を浄化したり、風呂に入れてつかったりして感染を防止していたと伝えられています。 のどが痛いときや風邪・インフルエンザなど感染症を予防したいときには、タイムを入れたハーブティーをうがい薬として使用すると効果的です。 タイムの花 また、タイムには痰(たん)を取り除く去痰作用や鎮痙作用があり、気管支炎やぜんそく、咳などの症状緩和にも力を発揮します。 ほかにも、このハーブは心身の疲労回復や不安・抑うつ状態の改善などに役立つといわれています。 ★注意★ 高血圧の人や妊娠中・授乳中の人は、使用に注意が必要です。長期の飲用は避けましょう。 効能・効果まとめ 抗菌、殺菌、抗ウイルス、防腐、去痰、利尿、強壮、鎮痙、疲労回復

0 件のコメント:

コメントを投稿