2015年2月17日火曜日
動物性生薬 その3
① さくとう 馬糞石 へサラバサラ 馬の腸内に出来た結石
鎮静、鎮徑、解毒剤で、不眠、ヒステリー、小児驚風に使う、
参考書 漢方診療医典 大塚敬節、矢数道明 清水藤太郎 著 南山堂
1973年、2版発行
② サイの角
解熱解毒剤で,麻疹,痘痩に使う。
③ 五倍子 ヌルデの葉に、アリマキ科の昆虫、ヌルデノミミフシの寄生によって出来た、虫こぶ
収斂、止血剤で、諸出血、下痢に使う。
④ 卵黄 滋養強壮剤
⑤ 鶏肝 鶏の肝臓で滋養強壮剤で、眼病、夜尿に使う。
⑥ きょうろう コガネムシ科の昆虫、センチコガネムシの全体 しばしば蝿の幼虫のウジの黒焼き
を使う。鎮徑、解毒剤
⑦ きょう蚕 昆虫類カイコガ科の、カイコガの幼虫カイコが、菌の寄生によって、白色に
固化したもの、鎮静剤で、小児驚き,夜泣き、催乳に使う。
⑧ 魚膠 ニベ科の魚類の浮き袋、
気力をつける。
⑨ サソリ から揚げが精力増強に、鎮痛剤として、
⑩ 海馬 タツノオトシゴの全体 強壮,強精剤、老人や産婦が使う
⑪ オットセイ オットセイの睾丸、陰茎、へそ、など
滋養、強壮、強精剤出、男子の衰弱症,陰萎 肺病に使う
⑫ 鶏のとさか 天然のヒアルロン酸を取る
⑬ 阿膠 牛、馬羊、豚などの動物の皮、骨から作ったニカワ質
鎮静、鎮痛、止血剤で、痛み、出血、小便不利、不眠に使う
⑭ ごきぶり てんぷら、又は牛乳とジュースにして飲む。
肝臓がんに良い、見た目は悪いですけれど、効き目は良いのではないでしょうか?
ここで、ごきぶりの名誉を回復しておきました。
⑮ かまきりの巣 精力増強に、牛乳とジュースにして飲む
⑯ 9竜虫 ゴミムシダマシ科の昆虫
強精剤で、凄く効くらしいです。ネットにあります。
全部で56ありました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿