2014年10月30日木曜日

このブログの目指すもの



 壱 2014年 10月30日 読売新聞朝刊 14面に

  予防医学が拓く未来 という、山田養蜂場の広告があります。

  この、ブログは、食べ物、薬草、漢方薬、東洋療法で、病気を予防しようとするところで、

  80%ぐらい、このお考えと似ています。

  この、広告も、

  ①、予防医学

  ② エコ医療

  ③ セルフケア(自分で治す、用心する)

  という風に変えていこうというもののようです。

こういうことは、本人のためには、とっても役だっても、職業的には、儲からないので、あまり、

宣伝されなくて、見逃しているのだと思っています。

みんなが、こういうことに目を向けて、実行していくと良い社会になりそうな気がしています。

違うところjは、食べもの、薬草、漢方療法、中国療法などの東洋療法が主で西洋医学は東洋療法

がだめだった時に頼る存在と考えています。

そうすると、医療費も、だんだん減り、医療費の増大も、防げるのではないかと考えているわけで

す。

例えば、腎臓の病気で、透析をして、多くの医療費を払うより、腎臓に良いといわれる食べ物やとう

もろこしや小豆、スイカ、其の他の薬草で治れば、費用は安くなるわけです。

それで、先に、こういうことをしてどうしてもだめなら、西洋医学に移るという事もやむをえない

と思います。ただ、今、そういうことを全部否定すると、急激なので、混乱が起こると思う

わけです。今実際にやっている、医療側も患者もいますので。少しずつ。そういう方向に

もって行くしかないと思っています。今晩はこの辺で失礼します、明日の準備をしないといけませ

んので。







  

  

0 件のコメント:

コメントを投稿