2018年2月22日木曜日

ノイローゼに漢方薬で

① 柴胡加竜骨牡蛎湯
② 桂枝加竜骨牡蛎湯
③ 半夏厚朴湯
④ 加味帰脾湯
⑤ 温胆湯 黄連と酸棗仁を加えたほうがよく効く場合が多い、
どれもよい薬で副作用はないので、試してみることが始まりです。
⑥ チョウトウ散
  朝、起きるときに頭痛がするとき
⑦ リョウケイジュツカン湯
⑧ 三黄瀉心湯 怒りっぽく、赤ら顔で血圧が高く便秘症
特に女性用として
① 加味逍遥散
  女性が気分的の落ち着かない時が多くなったら
いろいろと試して、効果のあるものを多く使うようにするといいでしょう。
飲んでみて、体が調子が良ければ、それがいいわけです。
うつ病でも、ノイローゼでも、精神病は、適度に太陽に当たるようにしてくださいね。!
昔から、青白い顔は、精神病になりやすいのです。
昔から、経験的に言われていることは頭で考えるより当たっていることが多いわけです。
命というものはわからないことが多いから、経験的な結果を集めたもののほうが、頭で考えた理論よりも正確で正しいというのが、漢方の基本の考えであるわけです。
(正しくなければ、結果がいいはずはありません。)
より多い、良い結果を採用して治療する、というのが、最も科学的に正しいわけです。
これが、漢方の基本の考え方です。
実際、人は、命はインフルエンザのウイルスさえも科学的に頭では作れないのです。
ここがわかっている、という事が、漢方や経験を集めた療法を理解するうえでの基本なわけです。
冬でも、ストーブをつけて、30-50分ぐらい全身を太陽に当てるようにしてくださいね。
骨も丈夫にばりますし、いいことだらけですので。

0 件のコメント:

コメントを投稿