2018年2月19日月曜日

高血圧の作る民間療法

① 柿は果実もいいのですが,柿茶
  6-10月ごろの柿の若葉を2-3分蒸し、3ミリぐらいの短冊切りにします。
  天日干しにして乾かし、お茶のように飲みます。
  若葉を牛乳などとジュースにして飲んでもいいです。
② 大根おろし汁を牛乳などと飲みます。
③ セロリを多く食べます
④ 昆布水 180グラムお水に昆布1切れを一晩漬けておき、翌朝その昆布水を飲みます。
   昆布の粉末を作っておき、お湯を注いで飲みます。
⑤ 春菊、ヨモギを牛乳とミキサーでジュースにして飲む
⑥ 玉ねぎの皮の煮詰め液
   玉ねぎの皮、5グラムぐらいを、500グラムの水を入れ、半分に煮詰め、1日3回飲みます。
⑦ ナズナ茶 朝とり天日干しにすれば夕方飲めますが、ナズナそのまま、牛乳とジュースにして   飲むという方法もあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿