2015年8月3日月曜日
心筋梗塞、や狭心症について、皆さんと考えてみたいと思いました。
壱 心筋梗塞や狭心症について、皆さんと考えて見たいと思いました。
知り合いでも、親戚でも、心臓が悪いという話を聞くときがあります。
心臓にいい、食べ物、薬草、民間療法。漢方薬、東洋療法は、どんなものがあるのかなー
そんなことについて、書いてみたいと思いました。
① らっきょう
② 玉ねぎ
③ レンコン
④ 豚の心臓(ハツという名前で、肉やさんに頼めばあるか、取り寄せてくれると思います。)
⑤ つゆ草
⑥ おおばこ コレは呼吸器にも関係している薬草なのですが
⑦ へちま コレはいいと思います。へちまをつくるとき肥料によっては、凄く苦くなって食べられな
くなる時があります。
⑧ 納豆 心臓病の有る薬を飲んでいる方は、禁止される場合がありますが、そういう薬を飲ん
でいない時に、有効です。良くかき混ぜて、ねばねばを多く作り皆さん食べているみたいで
すね。ミキサーで潰すと消化がいいと思います。
これらが、一般に、心臓が悪い時に使われる食べ物、薬草類だと思います。
漢方薬の本を見ていましたら、
① 柴胡加竜骨牡蛎湯加黄蓮1.5 葛根5.0 と出ていました。
(参考書 漢方診療医典 著者 大塚敬節 矢数道明、清水藤太朗 (敬称略)
南山堂 コレはいい本ですので,お勧めします。ネットにあり 7700円ぐらいで、中
古があるかもしれません。もっと専門的に勉強されたい方は、漢方治療百話の連載集第8集まで
あると思うのですが、
矢数道明著、発売元、医道の日本社などが、もう発売されていないと思いましたら、ネットにあり
ました。ネットで見たら、今は高いですね、15000円ぐらいで
すね。
漢方医の書棚には、私は知らない専門書が並んでいて、驚かされます。
⑧ 心臓の手術
よく心臓手術する方はいます。
コレは、いい、とか、悪いとか、言いませんし、いえません。
其の手術する方と周りが信じていることをやっている、それだけの事です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿