2015年8月9日日曜日

バセドウ病


① バセドウ病

 2015年8月6日 ロシアのカザニで行われている、水泳の世界選手権で、星奈津美選手が

 200メートルバタフライ決勝で優勝した出ています。

 渡部香奈子選手が200メートル平泳ぎで優勝

  瀬戸大也選手が競泳男子400メートル個人メドレーで優勝

 星選手が バセドウ病を克服したというので興味を持ち見てみました。

 漢方薬では

  ① 灸甘草湯

    女子の場合は、コレで多くの場合 1-3ヵ年連用して治ると書いてあります。

  ② 柴胡加竜骨牡蛎湯 

   不眠、がある場合などには、コレがいいと出ていますが、両方飲むのがいいような気がしま

   す。(病院で担当の医師と良く相談されて、又は、薬局の薬剤士と相談されるのもいいと思い

   ます。)最後は、自分の身体に聞いてみるということになると思います。

   現代薬は、100%近く決められた通り飲まなければいけませんが、

   漢方薬とか食べ物、薬草類は、何十万という経験の結果がでているものでありますので、

   副作用とか害というものは、ほぼ確定しているわけです。

   例えば、ニンニクを食べ過ぎた、生姜を食べ過ぎた、両方食べたというような問題であるjから

   だと思います。

  ③ 加味逍遥散

   月経不順とか気持ちが落ち着かない場合 

  ④ 甘草写心湯

    下痢があるとき

  ⑤ 半夏厚朴湯合桂枝甘草竜骨牡蛎湯

   灸甘草湯 には、地黄が入っていて、コレが、胃腸の弱い方には、飲み続けられない場合

   と 漢方診療医典はネットにありますが 148ページに出ています。

食べ物では、

  ① 昆布、ひじき

   生ひじきを使ったひじき酒(日本酒1升に500gの生ひじき、2-3週間で、50gずつ飲む)

   梅酒を作るようにも出来ますが、ホワイトリカー35度でなく、果実の酒用ブランデー35度

   の方ガ、早く飲めて,,胃にやさしいと思います。)

   8ℓの瓶に、4キロの生ひじき、ブランデ-1.8ℓ 3本ぐらい入れて、作れば、100日分ぐらい

   出来、後は、生ひじきも、ブランデーも足していけば、いつまでも飲めます。

   昆布、わかめ,海藻類を足しても、OKです。

  ② 桃

   桃って何時もあるわけでないので,桃の葉、桃の枝で代用できると思います。

   桃の葉は漢方薬店にあります。

 ③ もち米

  頻尿で、夜中に何度も起きる方に

 ④ ハス 

   ハスの実もいいそうです。胃腸や身体全体を丈夫にします。

   ハスの実は、ネットにあります。

 ⑤ 黒豆の皮と小麦ふすま

  バセドウ病で、疲れやすい、寝汗がひどい時など、

  小麦ふすまはネットにあります。

  ミキサーで黒豆と、小麦ふすまを入れて、牛乳、又は水でジュースにして飲むのが楽です。

 ⑥ ゆり根

  不眠がある場合に有効なのですが、

  食用のゆり根は、ネットにあります。漢方薬店にもあります。

  500gが 2300-4000円ぐらいでしょうか?

  12月頃に八百屋さんに出回ります。

 

  

  

    

0 件のコメント:

コメントを投稿