2019年10月11日金曜日

腰痛 その5

延胡索(えんごさく、Corydalis Tuber)は生薬の一種。 キケマン属の Corydalis turtschaninovii forma yanhusuo 、またはその他同属植物の塊茎を乾燥したものである。 中国で栽培される。
① 延胡索
   1日量3-5g水250-350g?(適量)煎じて飲みます
② センブリ  
   全草を適宜量煎じて飲みます 
③ イカリソウ茶
  茎葉10gを600gの水で半分に煎じて、1日数回飲む

  
メギ科ホザキノイカリソウ (湖北、四川など) 、ヤチマタイカリソウ (陝西、湖南、遼寧など)の茎ときには全草を乾燥したもの。キバナイカリソウ(朝鮮半島) 、イカリソウ (長野) 、ウラジロイカリソウ (新潟)の地上部の乾燥品。雄の羊がこれを食べると一日百回交合する 


生薬の玉手箱 【当薬(センブリ)】 - 株式会社ウチダ和漢薬




https://www.uchidawakanyaku.co.jp › tamatebako › shoyaku_s

 
生薬の玉手箱. 【当薬(センブリ)】 平成15年07月15日号より 基源:センブリSwertia japonica Makino (リンドウ ... センブリは味が苦いことで誰にも知られる民間薬です。2年生の草本植物で、日本各地の日当たりの良い山野に自生しています。茎は細く、丈 ...
 

0 件のコメント:

コメントを投稿