① スイカズラ
スイカズラの葉300gと、どくだみ300gと、ヨモギ300gを3つ混ぜて、
3000gの水で、
3ぶんの2に煎じて、液を風呂に入れ、残りは布袋に入れて風呂にいれて
入浴します。
これは冷え性や、腰の痛みにもいいです。
花は、忍冬酒として、80g、酒1800gに入れます。
スイカズラ300g、どくだみ300g、ヨモギ300gを
3000gの水で、半分に煎じて飲むと、梅毒の薬になります。
② くり
漆かぶれには、この生の葉の汁をつけます。
栗の葉300gを2000gの水で、3分の2に煎じて、液は風呂にいれ
残りは、布袋に入れて、風呂にいれ入浴します。
0 件のコメント:
コメントを投稿