2014年2月27日木曜日

 おできに  薬草、その他で、


  ① かきどうし

   どこにもある、特有の臭いがあります。

   これを、茶わん1杯取ってきて、牛乳と150-200gと

   ジューサーでジュースにして、半分は青汁として飲み、半分は小麦粉を加えて、糊

   状にして、ガーゼに伸ばし、上からガーゼをかぶせて、絆創膏で、患部に張りま

   す。

  ② なまこ

   なまこの生を、半分にして、患部に貼り付けて、包帯をし、半分は食べます。

  ③ きらんそう

   生の葉を揉みつぶして、塗ります。

   膿を吸出し、治るのを、早めます。

   煎じて飲めば、解熱剤、毒消しになります。

0 件のコメント:

コメントを投稿